Monthly Archives: 6月 2011
PING EYE2XG Wedge の近況
毎日心待ちにしているPING EYE2XG Wedgeですが、先ほど連絡がありました。
結論からいくと近々に納品されます。
最終的なスペックは・・・
「L」ヘッドのロフトを58°に変更
Z-Z65(標準長)
バランスD4前後
となりました。
ホントは2本頼みたかったのですが、下記理由によりビビってできませんでした。
すでにみなさん周知かもしれませんが一応・・・・
=====================================================
・ヘッドは大まかに重いものと軽いもの2種類が存在。
PINGジャパン経由の場合は軽いヘッド
USオーダ(並行品)の場合は重いヘッド
・軽いヘッドでもクラブ総重量はTourSより10gほど重くなる。
参考的データで標準シャフトであるAWTで組んだ場合
Sが455g前後
Lが465g前後
バランス的にはこの段階でD4かそれより重い可能性あり。
・ロフトはプラマイ2度まで調整可能。
・標準シャフト長でバランスはD4
私のように+1/2インチにするとバランスはD7付近まで上がる
並行モノはD9前後のものもあり得る
・オーダー数はかなりの模様で、とりあえず初回分を売ってそのあとは改めて的なノリらしい
=====================================================
(誤情報もあるかもしれないので、その時はご容赦くださいwww)
ちょっとヘッドが重すぎるかなー
まーいーや
早く来ないかなー

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
2セット目のTour AD DI
G15(9.0°Tour-AD DI-6 SR 45.75inch)と並べてみました。
本番用ドライバーのつもりですので、スペックはしっかり打っていけるようにこちらのセットはフレックスはSです。
ちなみに初めて安売り店の大量在庫では無く、プロショップ経由で直接取り寄せてもらいました(笑)
(お高い上、特に意味は無しですが、それだけ丁寧に組もうという気持ちの表れwww)
実は事前にデータ取りをしていて、6のSが良かったんです。
7のSも結果が良かったのですが、重さより硬さを感じたのでリゾートゴルファー的に6を選びました。
ちなみに6のXはフィーリング良かったのですが、スピンが出ないみたいで、全然飛びませんでしたwww
ホントは他社製のシャフトで良いのがないかと思ってデータを取りに行ったのですが、
フジクラは軒並み今一つで、アッタス(マミヤ)は先日同様クソでした。←あ、シャフトが悪いのではなく自分がクソなのですよもちろん!!
で良かったのが、三菱レイヨン イリマそしてグラファイトデザインのDIでした。
イリマは打ち出しもスピンもDIとほとんど同じ。でも打感が悪く、左に弾け飛ぶ傾向があって弾道が安定しませんでした。
ヘッドに挿したのが今日なので、エポキシの初期硬化後の収縮歪みが取れるまで、最低24時間、実際にはもう少しかかると思いますので、打てるのは週末ですね。
RaptureV2 10.5°
Tour AD DI-6S 45.75インチ フレックスS(260cpm)
クラブ総重量315g
ヘッド重量 196g
シャフト重量 63g(カット後)
グリップ重量 52g

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
G20 キマシタね
ちらほらと海外サイトで画像が出回り始めましたねー
新しいG20ドライバー
G15の出っ張りをK15のSF Tecっぽくして、センターに配置。
脇のギザギザはただの模様かな?異素材の重量構造物だったらRaptureV2っぽくてかっこいいぞ!
可変アライメント機構は採用されていないようですから、G15からの正常進化とみて良さそうですねー
フェイスからネックまわりはG15の面影がのこってますよね
登場が楽しみです!!

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
S56 3Iも使えそうです。
S56の3Iですが、そこそこモノになってきました。
ラウンドで有効に使えるかは依然不明ですが、セッティングには入れてもいいかもと思っています。
このところ練習はほとんど3Iと4Iだけだったりしますwww
落ちてからもコロコロと転がって200ヤードを超えてるので、私的にはそれなり。(レンジボール)
5Wより方向性は格段に良いのでうまく使いこなしたいところです。
先日、Tour-AD115を打ってしまったことで、3Iだけグラファイト?という誘惑に若干駆られているところではありますが、
お安いところでも1本2万円は下らない(3万円弱が相場のようです)そうで、ちょっとリテールユーザとして購入するのはきついですねー
(シャフトの原価はびっくりするような値段なので、そういう方向で買えるチャンスが来るまで待つことにします。)

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
FWはそのままなんすけど、なにか??
ホントはちょっと打ってみてすぐに新しいセットを組もうと思っていたのですが、結局そのままww
AD-115を打たせてもらっている間、暇だったらしく私のクラブを抜いてピシピシ打っていました。
FWだけは感に触ったようで(笑)
「なんでFWだけ拾ったようなクラブをいつまでも使っているの?」
拾ってねーって、中古だけど自分で買ったんだい!!
クラブもさることながらシャフトが古いフジクラの標準シャフトでフレックスがSRだったことがお気に召さなかったようです。
(この人は大の標準シャフト嫌いです。)
「こんな変なスペックのクラブ使ってちゃダメでしょー」と絡んできました。
AD-115を打ちたいばっかりで、その場はお話を合わせてみたのですが、実はFWは現状あんまり興味がありません。
Par3では200ヤードを超えてもアイアン握りしめてティーグランドに上がるし、Par4ではまず使う事無いし、Par5では使いますが、適当に打って3オン圏内に進めばよいかなーという感じなのです。
たいしてうまくもないのに、見栄っ張りなギリギリスペックで組んで、使いにくいってのはどうかなー?とか考えてしまうと、「別にいまのままでいーや」っていうかシニアとかレディースクラブで、もっと緩めにイッチャウ?結論に至ります。
しかし、そのオジサンさん的には「FWもDI7か8をチップカットして組むべきだ!!」(最近私がDIで2本ドライバーを組んだ事をすでにクラフトマンからキャッチ済み)と熱く語られましたが、
フェアウェイで使うウッドとしては現状困っていないんですよね。(実際はラフでも泥でもカート道上でも思い切って振りおろしていますww)`
うむー・・・

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
Tour AD-115
知っている人が上のコスメのシャフトを何やらズラーっと並べて打席にいました。
お、ついにおかしくなってドライバを14本バッグに入れて来たのかと思い、近づいていくと・・・
アイアンを新しくしたとのこと・・・・
良く見るとAD-115じゃーないですか。かなり自慢気w
これってちょー高いんですよね!!
ヘッドはタイトリストの710MB。
シャフト重量は114g
トルクは2.1
なので、カタログスペック上はスチールとほとんど重さで、若干トルクがあります
ビヨーンとならない程度でそれなりに弾けてくれるのであれば、いいですよね。
打たせてもらうと、またこれは新しいカテゴリのシャフトだなーという第一印象。
重量は結構しっかりあって、ピュンピュンしている分には、スチールっぽいですが、打っていくと違います。
だからといってグラファイトシャフトにありがちな、挙動はなし。
弾道はとても抑えられています。これはきれいだなー!!
難しい?独特?
あとね、飛びますやっぱりスチールより・・・
あ、でもミスショットの打感は確かにグラファイトですww
で、お値段を聞いてみたら・・・・うわぁぁぁーー高!!!
自分で言っておいてギャップを感じましたが、ドライバーを10本とか11本とか買う感じにちかいですもんね。
うーん・・・どーなんだろ?
そんな価値ある?微妙だなー?
いいけどなー
あ、フレックスはXだけで、番手ずらしするとS相当になるようです。(今回打ったのは番手ずらし)

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
ドライバーのシャフト長
PINGのドライバーをスタンダードで買うと、現行モデルのシャフト長は45.75インチ。
そこから長くすることも短くすることもできますが、最終的なドライバーのシャフト長をどうするかなー?と思案中です。
標準長でも良いといえば良いのですが、もう少しビシッとインパクトできたほうが、方向性や打ち分けなんかは良好なので、少々短くしてフェアウェーキープ率を高くしたいなーと・・・
じゃ、実際どのくらい短くするのかという事になります。
44.75~44.5インチぐらいにすると短さを体感できるので、そのあたりが1つのラインでそれ以下かなーとは思っているのですが、目安が無いだけに良くわかりません。
短くするとホントに10ヤードも20ヤードも飛ばなくなるのかというのもなんとなく検証しきれていないですし、どのあたりから有意な差がでてくるのかという点が気になっています。
こればっかりはやってみて、自分のスイングとマッチさせるということになるのでしょうけども、ビビってシャフトが切れないよー

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
リゾートトラストレディス
いやいやさくらちゃん勝ちましたねー
周りのおっさんどもが「やっぱり藍ちゃんだね」とか同じSRIのブタの写真カレンダーを予約して買ったなどと言っている頃はゴルフ中断期で、傍観者的に見聞きしていたわけですが、それでもさくらちゃんはすごいなーと思っていました。
ちょっと勝てない時期もありましたけど、堅実なゴルフスタイルはかっこいいと思います。
とはいうものの大城さつき選手は残念でした。涙が出てきましたよ。17番のパットを外したところからなのかもしれませんが、1打差で首位を守るというプレッシャーは相当なものだったのでしょう。
18番のセカンドからカップインまではかわいそうで、見てられませんでした。
プロスポーツのシビアな面をうかがわせた結果でしたね。
我らが一之瀬選手は16位タイ。
スコア的には3日間安定してハイスコアをマークしています。
今後がとても楽しみです。
男子では
塚田選手がついに9位で、バリバリだったのですが、放送が無いぞ!!
見たいぞ!!

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
今日からS56に戻しました。
しばらくAnserアイアンを使っていましたが、今日からバッグの中は再びS56へ戻りました。
AnserはAnserで良いところがあるので、何とも言えない部分ではあるのですが、現状S56をキチンと打ちたいという気持ちが強いといったところでしょうかね。
S56のナチュラルフェードっぽい弾道がアイアンショットとしてはとてもしっくりきていて、しっかり飛びながらピタッと止まる感じがとても魅力的です。
スイングイメージで描いている方向・飛距離と一致します。
コントロールショットはS56のほうがやさしく感じます。
Anserアイアンはしっかり打つとストレート~ドローの強弾道で打ち出され、ロフトを寝かした状態でもかなり飛ぶのですが、スイングイメージとうまく重ならない感じです。
一方、PINGのオリジナルシャフトにこだわるという気持ちは非常に揺らいでおり、クラブ総重量とスイングバランスの関係からも社外シャフトを試してみたいという衝動に駆られています。
どちらのセットもようやく初期の硬さが取れてきたようなので、しばらくはこのまま行きますが、オークション等に出ている、DGX100で組まれたS56等は大変魅力的です。
EYE2XGウエッジもZ-Z65でオーダーを出していますが、このあたりからDGやモーダス3等を組んで行ってもいいのかな?なんて考えています。
さて、どーするかなー?

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
RaptureV2ドライバーをもらっちゃいました。
RaptureV2ドライバーをもらっちゃいました。
いまや都内中心部のドライビングレンジでは5打席中3人は使っているのではないかというぐらいの勢いのあるR11に入れ替えたようです。
いきなり脱線ですが、R11ってすごく良いですよね!!ちょっと借りてみましたけどアパレル化してしまったテーラーメードのダメクラブ(R7とか)とはまったくの別物。
在りし日のツアープリファードを初めて打ったときのことを思い出させました。
で、RaptureV2です。ロフト10.5°
私は10.5°が一番良好です。
9.0°も持っていて、弾道自体は結構よさげに見えるのですが、ショット毎のスピン量にムラがあるせいか、安定しません。
もらった直後にTwitterでつぶやいたら、「塚田プロも堀尾プロもRaptureV2です。」と野村先生が教えてくれました。塚田プロが使っているのは知っていたのですが、堀尾プロもそうだったんですねー!
なんでRaptureV2無くなっちゃったんでしょうね????PINGさん!!
シャフトは標準のTFC550FフレックスSRです。
ま、勝手知ったるドライバーなので、打ち味は上々!!
FWと並べてみました。
なじみますねー
RaptureV2ドライバー自体はこれで4本目。
うっかりコロコロっと300ヤード超えたことがあるのもこのドライバーだし、ベストスコアの時もこのドライバーです。

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)