カテゴリ その他
~Memories~KHGA特別記念大会
コロナ引きこもりの上、帰国困難でゴルフとは相当に縁遠くなっています(笑)
(あとは、ベスパのレースに気を取られてるというのもある)
クラウドファンディングでこんなプロジェクトが立ち上がっています。
主催されているのは、
ピンゴルフ契約プロ選手/ピンゴルフジャパン株式会社/関東高等学校ゴルフ連盟
おージュニアの大会だ!!
是非応援したい
最近参加したクラウドファンディングは・・・
高須先生のやつか
(クラウドファンディング好きです)
ジュニアの育成はとても大事だと思います。
アジア周辺を見渡しても日本は不十分な気がしてならない
一部のトップ選手だけでなく、可能な限り裾野を広くして多くのジュニアゴルファーに活躍の機会があった方が良いと思います
購入型のファウンディングなので、早速リターンを見てみる。
クラブかー・・・
ドライバーとアイアンは要らない
パターは欲しい気もするけど・・・
初老が見え隠れしているリゾートゴルファー的にレッスンは正直微妙だ(笑)
(僕にはパキスタン人プロのアティフ君がいるしwww)
一応、協力しようと思ったファウンディングの目標金額桁の1~2%ぐらいが自分の目安としています。
(今回だと250万だから1~2万円ぐらいが末端支援者的には適正かなと・・・)
やっぱり小間物で・・・
最初に見たときにはまだあったのですが、今日は朝から飲んでたんですよー
戻ってから・・・と思ってたらすでに終了
残念だ
もう1つ目についたのはこれ
エプロンは料理にもベスパのエンジンビルトにも必需品
(ゴルフクラブのカスタムはまだしないwww←老後に向けて保存中)
これを2口にしました。
私が32番目と33番目
1.17出てるからこの感じだと目標金額はすぐに到達しそうですね
このパターンでジュニアの大会は参加費無料にしていくと良いですね
企業主体型のチャリティスキームより自然な感じで応援できる
今後も継続してくれるのを期待しています。
皆さん ご支援をよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
凄いぞ 渋野選手!!
<画像検索をリンクwww>
感動した!
全英女子オープン。渋野日向子選手トップでフィニッシュ。
最終日バックナイン震えました。
(涙もろい私はもう大変でしたwww)
記者会見で
「なんで優勝したんだろう???」
って・・・
最高ですね。
渋野選手はping(←新ロゴ)
2位のサラス選手もPING(←いままでロゴ)
サラス選手は先行組で最終日「-7」。
バックナインに入ったときにはマージンは使い切って追い上げていく展開。
シチュエーション的にはキビシイ。
しかし、後半5バーディ!!スゲー
特に10番のパットが入った時の渋野選手のアクションは良かった。
やっぱりゴルフは凄いなー
渋野選手優勝おめでとうございます。
PINGフリークとしても嬉しい限りです。
明日から集中ラウンドが始まるこのタイミング。
普段以上にゴルフが楽しめそうです。

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
ドメイン&テンプレートもどした
<年越しはノルウェー人のお爺さんとウイスキー飲んでました>
たぶんサーバの問題だと思うのですが、ドメインを1世代前に戻しました。
海外からのアクセスをサーバーがアクセス拒否し、コンテンツ投稿や編集に支障が出てしまいました。
(FTPやサーバ自体のコントロールには支障はありません。)
しつこくコチョコチョサーバーを弄っていたのですが、飽きちゃったのであきらめました(笑)
すこしコンテンツを整備してから、例によってたくさん頂いているセッティングデータ等を処理していきたいと思います。

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
LINE 乗っ取られたww
毎年恒例ですが、PC見たくない電話も触りたくないという時期になっています。
そうしたら・・・
LINEのIDを乗っ取られちゃいました。
ニュースで芸能人のIDが獲られたってのが話題になっていたのは知っていましたが、まさか自分が乗っ取られるとはねー 芸能人じゃねーし(笑)
と、誰もが思っているような気がしたので、ポストしておきます。
一応、これでも30年を超えるPC歴なので、ITリテラシーは決して低くないはずです。(そこに慢心が・・・)
SNSを含めたオンラインサービスはサービスごとにメールアドレスと作って、パスワードもランダムに作成されたものを使用しています。パスワードキーパーの様なアプリケーションはもちろん使用していません。インターネットカフェ等の公共の端末は使用しません。強いているとホテル内に敷設された共用のネットワークシステムの利用頻度が高い事ぐらいでしょうか。
さて、乗っ取られた後の画面を真っ先に気づいてくれた人から送られて来たスクリーンショット
という、やりとりから始まり・・・・
こんな感じで、ソッコーで勝負をかけてきます。
iTunesストアのカード40000点(円ww)分チャージさせて、払い戻す方法ってあるの?
ストア利用者に安く売るのかな?
で、この人はこの2枚目の画像のやりとりで、私がこのような強引さが無いのを思い出したようで、「おかしい」となり、ネットで検索したら、同じようなケースがたくさん出てきたので、ここでストップ。
連絡をくれました。殆どがこの段階で日頃のやりとりとの違和感を感じてくれてセーフでした。
が、残念なことに私の業界は上下関係が大変厳しく、世間では上司が部下に気を遣う時代になって久しいようですが、そんなかけらは微塵も無く、部下は虫けら同然の絶対服従即実行が当たり前です。意見口述の機会は無くしていいのは返事だけってのが普通(笑)
そんな背景もあって、数人が乗っ取られたとも知らず、直ちに自分の予定を変更しコンビニに駆け込み我先を争ってプリペイドカード情報を送ってしまった人が結構出てしまいました。
1人1人は3万~5万円と少額なのですが、5人送ればいくらなの?って感じ・・・・
私も可哀想なのですが、彼らはもっと可哀想なので、ちゃんと返してあげないといけません(涙)
アイアンフルセット2回は買えるわ!!
なぜ乗ったられたかは、未だもって不明。
上記したように複数のサービスで同一のメールアドレスは使用していないので、LINE様が主張している他サービスからの情報漏洩ってのはあり得ない。携帯端末だけの使用ですし、物理的にアカウントやパスワードを獲られたってのも考えにくい。
そうなると、LINEそのものシステムの脆弱性がある可能性や、LINEの会社やその関連から情報が漏れている可能性のほうが、高いと考えやすいです。ニュースになるくらいですからね。
まーこの辺のリスクは常に考えておかなければいけないのですが、コモディティサービスってのは利便性が高いだけに、使わざる得ないんですよねー。この会社自体は急成長したけどやっぱり親会社が親会社だけにね・・・←マジで思っていますよ
一応、問題報告して、おざなりのメールが返信されてきて、調査に1週間かかると言われております。結果も多分、ログを報告されて、現在は既に削除されていますって言われるだけだろうし・・・
やっぱり詐欺は少額で多人数に限りますな!被害届を出すのも難しいし、おそらく受理してくれずなんだかんだ言われて追っ払われるでしょう(笑)
通信記録の開示請求をしても、そこから追うのは自己責任なので、やはりコスト的に割が合わない。悪い人達の知恵ってのはたいしたもんですな!
LINEをもう使わないってのが安全なのですが、高額な国際SMSのやりとりはめんどくさいところです。タイ人だけしか登録せず、日本人とはやらないように徹底するしかないかなー
今回、一番の猛者はこの人(笑)
メッセージが来た当初はマジで買いに行きそうになっていたそうですが、
異なるメッセージサービスで私に連絡をくれて、インチキが発覚。
その後、散々イジリまくって引っ張ったあげく最後にこのやりとりで乗っ取り君を退室させてくれました。感じ的には「手伝って下さい」のメッセージを全員に送ってから、反応のあるユーザとレスポンス良くやりとりするようなので、やりとりが続くと他の人に手が回らずトラブルが拡大しなそうです。
皆さんも乗っ取りメールが来たら、無視せずしばらくは弄ってあげた方が良いかもしれません。

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
かわいそうですよ 世紀の大発見には変わりない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140317-00000053-jij-sctch
博士論文取り下げ意向か=小保方氏、早大教員にメール
結局、医学部出身の研究者達の面子を保つために潰したのかなー
わーわー騒がせて外堀を埋めて、ギブアップを待ってる感じですもんね。
いちいちこんな事していたら、どんどん他国にキャッチアップされちゃいますよ。
特定研究の候補からも外されちゃいましたけど、逆に巨額の費用を提供して、再現性や細胞作成の効率化を高める部分の検証もどんどんさせてあげないと・・・
失敗したからとか間違っていたからと言って潰していたらだれも研究しなくなっちゃいますよ。
世紀の大発見は数え切れないボツの上に成り立っているわけですからね。
私自身も日頃からPh.D.を名乗っています。
長期ビザや上級ビザの取得が難しい国であっても、大学院の卒業証明と博士号の翻訳証明を提出することで、1度もこぼれた事がありません。そう言った意味ではとりあえずの学識経験者としての証として、世界で通用すると見ることもできますが、私のPh.D.と小保方先生の学位は表記上同等ですが、内容は大きくかけ離れています。
小保方先生は玉で、私は石。いや塵、ゴミか・・・
どうでもいい研究の結果を極々小さな発見として、「博士」という学位を乱発している現状があるにも関わらず、自ら取り下げなければいけない状況を作り出す関係者や機関もそうですし、特にマスコミが酷い。かわいそうですよ。
私の博士号の学位論文は、受理されてから優に15年は経過していますが、問い合わせが来たのは1回だけ(笑)。1回だけですよ。
小保方先生のSTAP細胞の研究がダメなのであれば、日本の9割以上の博士はインチキでしかない。特に医学領域での博士w
街のクリニックや病院でも博士って掲げていますよね。
もちろん先端研究者もたくさんいらっしゃると思いますが、結果的に(結果的にですよw)、学位を買っているって人もいます。くどいですが結果的にね。
もちろん嘘八百をでっち上げているわけではありません。研究はちゃんとしています。
しかし、大学院や研究機関に所属せず医局(研究室)ベースで学位論文を提出していく場合、予め用意されたテーマに則って、決められた研究を形式的におこない、結果を求めて、まとめていくという一連の作業をするだけです。
経過として一定の期間や行動が必要なだけで、端的には「金」と「時間」が費やされます。
私も大学院時代に、製薬会社や機器会社の人間を従えて教授が現れ、「この研究やっておいて」と言われ、見たことも聞いたことも無い大先輩の学位論文の実験や、論文作成したことがあります。
研究を始めてしばらくすると、菓子折を持ったオジサンやオバサンが研究室に現れ、研究の概要や論文内容のポイント等を説明し、作成済みの発表用データと原稿(台本ww)を渡し、形式的に発表や審査を受けて行きます。無事に受理されると夜の街に連れて行かれ、「まー飲んで飲んで」というパターンを何度となく経験しました(笑)どーなんでしょーね?
私はその研究における助手という事になるんですが、これってアリ?
ネイチャーやサイエンス等の機関誌にアクセプトされない論文ははっきり言ってクソ扱いなんですが、上記の方法で世界の主要機関誌に投稿している人も中にはいます。(もちろん私はアクセプトされたことはありませんw)
そういう人たちと小保方先生をおなじ土俵っていうか、小保方先生だけを厳しくフォーカスするのって酷いと思うんですよね。
特に大勢の研究者が関わっている訳ですから、もし学位返上というのであれば、STAP論文に名前をタイプした全員がそうするべきでしょう。
医学の先端研究が細胞レベルを遙か超えてきた現在では、医学部を卒業した研究者の能力では知識的にも技術的にも厳しいはずです。たぶんもう無理?そのような教育を受けてきませんし、大半の医師はいわゆる臨床(実際に患者と接する)を実務とする訳ですから、国民の健康増進と、100年先の医学の礎となる研究を両立させることのできる人材はそう多くはいないはずです。(医学部への入学背景を考えると優秀な人材がそんなにいるわけが無い)
どう考えても、他分野専門家の医学参入が避けて通れないはずなのですが、医師じゃない研究者がエポックメーカーになったりノーベルプライズを獲ったりするのがやっぱり気に入らないんだろうなー
いま、小保方先生が表現し難い苦しみや悲しみ等を感じているのかと思うと医学研究者の端くれの端くれの端くれとしては大変申し訳ない気持ちで一杯です。
理屈や立前はいろいろと取り繕えると思いますが、結局は医師以外が求めた研究であっても最終的には「先生のお力でおまとめいただけますでしょうか」と御机下され、医学の大発見は医師がするものってのが譲れないんだろうなー

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
本日のデモ
日本語のニュースでも流れていますが、本日バンコクで大規模なデモが予定されています。
実際にはデモの前から、「ホントにやっちゃうよ?それでもいいの?」と駆け引き的なアナウンスが飛び交っていました。
水面下で話し合いがあったのか、シカトしてみたのかはわかりませんが、とにかくデモ当日になってしまいました。
首相退陣をもとめていますが、仮にそうなったとしても、その後はどうするんでしょうね????
まーそれはともかく、バンコクに旅行等で出向いている方は集会している所には近づかない事ですね。
私達が思っている以上に人の命が安い国ですので••••(^_^)
しかし、今回に限らず、何度もずーっと同じことが続いている気がするのですが・・・・
選挙をすると絶対に現与党に勝てない。
でも、気に入らない。
じゃーデモして困らせてやろう。
タイミングをあわせて野党の議員もあわせて全員が「辞職しまーす」とも言っています。
うーん・・・日本の政治もなかなかダメな印象がありますが、こっちは更におバカちゃん感が漂っている気がします。
それぞれの言い分があるので、まー仕方が無いところではありますけどね・・・
もう南の方を陸軍にあげちゃってべつの国にすればいいんじゃないの?と思う今日この頃です。
とにかく今日は気をつけましょう!!!

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
HIACE と ゴルフ
ハイエースが10年ぶりにマイナーチェンジしたそうです。
2004年にリリースされた車が、ずーっと毎月一定の販売台数を誇っていて、衰える事が無いというのですからすごいですねー
実はサーキットまでモト(バイク)を搭載するための、バンを物色していたのですが、よく考えてみるとゴルフ車としても有効利用できる事に気がつきました。CLS63(処分済み)とC63(処分済み)と残してある911(996)をまとめて911(991)にしようと思っていたのですが、なんだかハイエースの方が便利そう。996残しての2台体制かな?
幼少の頃から実家にハイエースがこれでもかってぐらいズラッズラッと並んでいて、正直「こんな車には一生乗りたくない」と思っていましたが、加齢変化のせいか頓着が無くなってきました。いろいろ調べていると、むしろ格好良く見えてきました。機能的ですしね。
しかし、当初、心中にあったイメージは裏切られ結構お高い・・・(笑)
4ナンバーの4WDのディーゼルのオートマで350~400万円の間を推移する感じです。
日頃、サーフィンとかスケボーをヤリに行くとたむろしている若い子達が、結構キッチリイジッたやつに乗っているのですが、そう考えてみると、車両+改造で1本近く使っちゃてる子もいますねー。かなり、見直しちゃいました。かっこいいな!!
おじさんのクラウンやLS600なんざ目じゃないなーw
エアロつけてホイール換えてシャコタンにしてメッキパーツつけまくって、
屋根のサイズにあわせてチョーでかいミスターピンを切り抜いてもらうか、ほどほどの大きさのミスターピン200枚ぐらいをボディ全体に水玉模様風に貼ってみるとか・・・おぉぉー楽しそうだ!

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
S55 激売れか?
数日前のアクセスログが目に入ってびっくり!!
ほとんどチェックしないのですが、普段と形の違うグラフが視界の隅に飛び込んできたので、改めて見直すとアクセスユーザ数が爆発的に増えています。ババさんが勝った時やG25リリース時もポコッと上がったのですが、今回の角度は完全に炎上中(笑)
キーワード検索ワードのランキングも
こんな感じでほぼS55関連です。
通常、1日のユニークユーザ数が大体6000前後なのですが、桁が変わりましたwww
(当然、ページアクセス数もガンと増えています)
中身の無いクソブログでさえもこの有様なので、ちゃんと試打されてレポートされている方や、PING様が発信する公式情報等はもうすごいことになっているのではないでしょうかね?
このデータを根拠にするのは根拠が無いwwwですが、S55アイアンはとんでもなく売れてしまったりするんでは無いでしょうか??
PINGな方々としてセッティングデータをいつ頃いただけるか非常に興味があります。
(まーその前にオマエがとっとと買えという話ですけどね・・・・)
S55の正確なインフォメーションは、PING様の公式サイトはもとより、オカムラゴルフ様、そして塚田プロや野村先生のサイト等々を参照していただき、私の戯れ言は95%がインチキと捉えていただければと思います(笑)
常日頃、自己中心的な与太話を書き連ねているだけに、全般的にポストの内容が相当不安ですwww

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
ピー(ผี)
何となく凝っているタイ語シリーズですが、これはピー(ผี)。
精霊とかお化けとかってニュアンスとして捉えていますが、多分概念信仰的なモノなのではないかなーと・・・
まーでも単純にお化けっつー事で話を進めます(笑)
これは両面テープです。
「ほこたて」にも登場した絶対に剥がれないという3Mの製品
さて両面テープとピー(ผี)の話ですが、
ゴルフクラブとバイクやモトの部品置き場にしている部屋があります。
これは入り口のドア。
白く写っている部分がありますが、両面テープの残骸です。
この部分には部屋番号を刻んだ金属製のプレートが貼り付けてあったのですが、剥がれ落ちています。
管理会社にお願いして何度か貼り直して貰っているのですが、なぜかしばらくすると剥がれてしまいます(怖)
先日、「また剥がれちゃってるよぉー」と管理事務所に出向くと、
「あれは ピー(ผี)の仕業だから、何度貼ってもたぶん剥がれちゃうよ」
かなりマジな感じのコメントwww
はっと周囲を見渡すとみんなが「うんうん」と納得しているwww
おいおい真剣か!!
こうなるとタイ人はもうダメなんだよなー
出てきた解決案は・・・・
お坊さんを呼んでお祈りをしてもらうべきだと・・・(これもチョーマジコメントwww)
だから仏教徒じゃねーっつーの!
仕方がないので、自分で貼り直して「ピー」説を覆す事に・・・・(笑)
まず綺麗に両面テープを除去して、溶剤で軽く表面処理をします。
そして、ほこたての動画をチェックして、3Mの社員の方の張り方を模倣し・・・
装着してみました。これで剥がれたら、3Mさん!ピー(ผี)には勝てないって事ですよん!!

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
怪しい・・・
うーん・・・
一昨日からアクセス数が、おかしい。
昨日と今日はいつもの5倍wwww
それでも翔子様の4分の1にも満たないレベルですが、パンピーのクソブログのアクセス数としては間違いないく異常。
以前のトラブルの時と似ているのですが、通信環境があまり良くないため確認がしにくくて困っています。
場合によってはいったんメンテナンスモードにするかもしれません。
google等の検索エンジンでアラートが表示されたら大変申し訳ありませんがご一報頂けると助かります。
困ったなー

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)