Monthly Archives: 10月 2011
セッティングデータありがとうございます。
Caroさん セッティングデータありがとうございます。
ドライバー&パター更新ですね!!
やはり、G20は良いようですねー。
平均スコアが上がった人が私の知り合いだけでも結構いらっしゃいます。
「飛ぶ!ドライバー」というのは良く聞きますが、
如実に「スコアが変わった」というコメントが聞けるドライバーもそうそう無いのかなーと思います。
シャフトは標準のSで組まれた感じでしょうか。
重量的にはツアーSRと同じですが、やはり軟らかそうですね。
思い切ってとおっしゃられていましたが、
Pickemup B 40インチですか!!!
このヘッドはロングシャフト用に作られたなんて話を聞いたような気がします。
私は使った経験がありませんが、中尺・長尺パターのタッチ感はいかがですか?
標準シャフトのPickemupはジャイアンのものを何度か借りましたが、程よい重量感と澄んだ打感と音がとても印象的です。
(ジャイアン自体はすでに飽きてしまい パイパーSを使っています。)
やはりG20・・・・行きますか!!

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
シングルプレーヤとは?
ラウンドスタート前に
「どのくらい?」「やっぱシングルとか?」
と初めて回る方に尋ねられたので、
「いやー全然ですよー」
「ハンディ取っていませんし、平均スコア的には90台ですよー」
とホントの事を言ってスタートしました。
シングルプレーヤという言葉は公式ハンディキャップが10未満の人のことを指すわけで、ハンディを取得していない人はスコアが良くてもそれをシングルプレーヤとは言わないわけです。
まー習慣的にスコアが73~82までをシングルとすると考えても、年間のラウンドすべてのスコアがこのゾーンに入っているのであれば自称シングルと言うものまーアリかとは思います。
私の場合はこれに全く該当せず、ざっくりしたスコアゾーン的には90~110のゾーンとなるはずです。(←110は無いか 汗)
で、そのラウンドたまたま40・41の81で帰って来てしまったのです。
これは自分的には会心の一撃寄りのスコアですので、自分の中では完全にイレギュラー。
普段は良くても44・44とか45・44なのですからね。
そしたら、上記の方が本気で、スコアの過大やハッタリプレイは良くないことだ!と激されたのですね。
一緒に回る仲間をだまして楽しいのか?とまで言われたのですが、いやーだってホントにマグレダモン!!
ご本人は良かれと思って苦言を呈したのかもしれませんが、言われるほうはたまらんゼヨ。マジで
で、その話が事あるごとに登場して、その人的には完ぺきに狼少年扱い。(まー当たってるとは思いますが・・・・www)
私、リゾートゴルファーを自称するのは日本でゴルフをするとすぐにこういう足の引っ張り合いというか、「そんなこと言ってて楽しい???」系の方に出会うのでそいつらとは違うという意味でアピールしているんですよね。
でもってセコイにぎりでちょっと勝ったり負けたりして一喜一憂しているのを見ると、「なんだかなー」とますます足が向かなくなります。仕事で接待したりする人たちはマジで大変なんだなーと思ってしまいます。
ホント、こういう場合の模範解答はあるんでしょうかねー?

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
セッティングデータありがとうございます。
森に夢見る さん セッティングデータありがとうございました。
PINGに移行中とのことですが、
現行のセッティングは相当カッチョエー感じがします(笑)
(個人的にはこのセットで使ってみたいです!!)
910系の柔らかいインパクト感と音はタイトリストならではです。
910FDなんかもちょっと興味があったりしますねー
可変アライメント機構も秀逸とおもいます。
と、いうか結果的にシャフトが簡単に交換できるっていうもの単純に魅力ですwwww
PINGもi20辺り(と思っています)から可変アライメント機構を採用してくれたりするかもしれませんのちょっと期待していますが・・・・
S58は一生ものだ!!と所有されているオーナー様がおっしゃっておりましたが、
コースで打たせてもらうと確かにそう思いました。
チャンスがあれば私も所有したいなーと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
さらに新規開拓
昨日も初めてのドライビングレンジに・・・
なんとオフィス1(最近全く行ってなかった 汗)から200mも離れていないところに100ヤードでオートセッター付きの設備が存在しました。
あーびっくりした
しかも、入場料300円1発10円と打ち放題感覚!!
距離は短いですが、フラットな作りですので視覚的にはそれなりで距離以上の広さを感じます。
時間的なものもありますが、約3時間半程度ゆっくりと(オフィスに戻りたくなかったwww)練習したにも関わらずその間来た人はわずかに1人。
音楽もないどころかスタッフの方もいらっしゃらないので、完全無音。異次元に閉じ込められたらどうしよう!と不安になってしまい若者を呼んじゃって、無理矢理練習させちゃいました(笑)
非常にお安い設定。
川を渡っただけでコストは格段に落ちますねー
ここは便利だぞ。
朝、最寄りレンジで練習してご飯食べて昼下がりからはここで練習だ!!!(仕事はいつするんだ!!!!!!!!!)

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
セッティングデータありがとうございます。
kyusekiyellowさん
セッティングデータありがとうございます。
在パタヤでらっしゃるのですね!!
(ラン島にはよく遊びにいきます)
私は三泰七日ぐらいのバランスでしょうか。(ゴルフ的は九泰一日ですwww)
アヒナをお使いなんですね!カッコいいっす!私には手強くて打てませんでした。熱帯地方の灼熱下でなんとか打てるかもという感じでした
ライ角65ということは、コードカラーより少々アップライト?でお使いなのですねー私も「グリーン」までしか無いラスティークをPINGJapanさんにお願いして「シルバー」まで曲げて貰っています
DGでシャフト長延されるとバランスはどのくらいで出ていますか?
私は+1/2なのですが、標準規格重量のヘッドだと数値上は結構出てしまいます。差し支えなければ教えてください!!!
ちょっと長くなってしまいました
これからもよろしくお願いします。
(1人ぽっちゴルフが多いので訪パタヤ時に差し支えなければご一緒してください 笑)

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
一之瀬プロ レベルアップ
PING好きの皆さん
今日10月5日は一之瀬プロのお誕生日です。
全員敬礼!!!!(←意味不明www)
2011年度も着実にプレイをしている感じで、国内のPING契約プロの中では一番注目しています。
というか、女子プロの中では最も注目しています。
今年は全試合数が少ない分、獲得賞金などは例年並みとはいかないかもしれませんが、
順位で見てみると上位につけてきている事が多く、イケる!!と思いながら見ている機会が増えました。
スコア速報なんかでもお名前を聞くようになりましたもんねー
ご本人のブログやメディア上に出てくる一之瀬プロはにこやかな感じなのですが、ラウンド中のあのマジなまなざしはホンモノの証でしょう。
タイトル奪取を心待ちにしています。
これからも一之瀬プロの活躍に期待しております!!

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
ウエッジの練習を始めました。
<上からTour-S47 S56「W」 Tour-S50 Tour-S56 Tour-S60>
今日もご近所さんの短いレンジに行ってきました。
すっかり慣れましたけどね!!(往復で15分でした←やっぱ近いな)
でもって、今日はゆっくりとウエッジの練習をしてきました。
最近はプロも細々とチッピングテクニックを教えてくれるので、なんとなく思い出しながらいろいろトライしています。
まーすぐに忘れてできなくなってしまうのですが・・・・
クラブ的にも最終的にはピッチング(47°)+2本構成に絞っていきたいところですねー
チッピングは練習という意味も含めてローバウンスのヘッドが欲しいのですが、バンカーショット用にもある程度バウンスのあるヘッドが使いたい。
54°/8°と60°/10°とかはどうかなー?
などと思案中です。(58°のTSグラインド1本で良いという説もあります。)

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
一番近いドライビングレンジに行ってみた
300ヤード超+全面芝で1ボール1円相当で打ててしまう環境から戻ってくるとどうしても1発30円近くもするレンジに行くのは憂鬱になってしまいます。
郊外へ足を延ばせばお得なドライビングレンジはたくさんありますが、時間と移動に関わるコストも考えるとなかなか微妙なところです。
最寄のドライビングレンジはココでかつトータルコストはもっとも安いと知ってはいたのですが、狭いのと地元密着型風のイメージがあってパスしていました。
(車で5分以内で到着 打席代無料1発14円)
で、今日は思い切って行ってみることに・・・
公称80ヤードのレンジです。1階~3階までありますが、傾斜地に設置されているために1階は打ち上げとなり、3階はハイボールは全部ネットに当たってしまう感じなので、2階がベストでしょうか?
お客さんはやはり国産高級車でやってくるベテランゴルファーさんA65と、小型~中型ドイツ車に相乗りで全身SKINSとかで来ちゃうハウスワイブスA40が主体のようですねー。うむ、ちょっと排他的な雰囲気というかやはり地域性が色濃く出ていますねー。
ま、それは良いとしてこのくらいのレンジであっても打ち出しである程度の雰囲気はつかめますし、十分といえば十分かもしれません。
近いっていうのは良いよなー

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
ギリギリまでラウンド
というわけで、早朝着の便で帰国。
しらばっくれてそのまま仕事をしてきました。
ちょっと眠いぞ!
今回は帰る直前までラウンドしてみました。
メンバーコースの1つが空港の敷地内にあります。(空軍所有地)
早朝に別のコースで1ラウンドしましたが、プロが「帰る前にもう1ラウンドやろうぜ!!」というので、フライトタイムから逆算してスタート。
ラウンドしてそのまま、空港のパーキングに車を乗り捨ててらくらくチェックイン!
で、国際線のトランジット時にラウンジでシャワーを浴びて寝巻用のスエットをもらい就寝準備を整えて機上の人へと・・・
いままで気がつきませんでしたが、これもアリだなーと思ってしまいました。
時間を決めてラウンドしていれば、途中で切り上げてくることもできるわけだしギリギリまで現実に引き戻されずゴルフに漬かっていられますねーwww

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
グリップのパターン
<左から703・ID8・NTS>
グリップを中性洗剤でゴシゴシしていたところ、グリップのパターンが見やすい事に気付きましたので記念撮影してみました。
703のティアドロップもこうやってみるとびっしり並んでいる事と、太さが見ると結構パターンの深いんだなーと思いました。デザイン自体は何か根拠があってされているとは思いますが、不思議な形をしていますよねー
ID8のドックボーンテクスチャも結構しっかりパターンされている事がわかります。
こう見てみると703とID8はパターンこそ違いますが、溝の性能自体は近いものがあるのかもしれませんねー
ついでにNTSも試してみました。
グルグルのイメージが強いので忘れていましたが、ID8と同じようなパターンが切られています。
しかし溝は細い感じで、上記の2つに比べるとグリップ力や排水性なんかは異なりそうです。
個人的なイメージはNTSは軽く握ってもしっかり握ってもそのフィーリングに変わりが無く、良い部分もあるのかと思うのですが、ノーインフォメーションのイメージがあります。グラファイトシャフトのクラブではあまり気になりませんが、スチールシャフトではしっくり来ませんでした。
こうして見てみると浅いパターンであれば変形も少ないでしょうから、そんな感じなんだなーと改めて妄想してしまいました。

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)