Monthly Archives: 6月 2011
EYE2XG Wedge キタ!!
予定通り EYE2XG WEDGEが届きました。
しかーしカメラが見当たらない!!!
どこにあるんだ!!
事務所1か事務所2か事務所3か?はたまた出入り場所1もしくは2のデスクか?
おーわかんねー
画像無しで感想を・・・・
ヘッドは滑らかスベスベです。旧EYE2はザラザラww全然違います。
重量はやっぱ重いです。
Lですので、Sよりは重いのですが、Tour-Sと比べても完全に重いです。
クラブ総重量は・・・・
と、計りも見当たらないぃぃー 一体何なんだ今日は!!誰かののろいか?これは。
フェイスは細かいミリングが入っています。溝規制対応なので、触った感じはTour-Sっぽい溝の深さです。
ソール形状は旧EYE2と全く同じです。ま、同じじゃないと意味が無いですもんね。
打ってみないとわかりませんが、やっぱりクラブとしてはかなり重い気がします。標準シャフトでこんな感じなので、DGの300や400を組んでいくとそれなりの重量になりそうですね。フルショット!!ていうクラブでは無いので、逆にそのほうがよいのかもしれませんけどね!!
くそーカメラみつかんねー!!

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
Ping Anser Precision Milled Putter
<Karsten1959 MyDayです>
先日から、話題になっていたREDWOODの後継と目される、Ping Anser Precision Milled Putterの画像や詳細がちらほらとリークしてきましたね。
303ステンレスの削りだしと書いてあるので、素材的にはREDWOODと同じです。
オーソドックスなヘッドがメインストリームとして出てくるとは思いますが、そんな中、Sydneyというモデルがかなり大型のヘッドで出ています。
結構凄いデザインしていますよねー
JASパターのようにウエイトが出来て、アライメントも弄れる?なんて出ている気もします。
PINGも本格的に可変アライメント機構を全クラブに導入してくるのでしょうか?
それはそれで楽しみなのですが、テーラーやタイトリストようなシンプルなものだとPINGらしくないので、仰天のギミックで登場してきてもらいたいですね。

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
セッティングデータありがとうございます。
プータさん セッティングデータありがとうございます。
画像付きで頂きました!!
このラプチャーV2は記念モデルですねー うらやましいです。
ピジョンゴルフ凄く興味あります。
このメーカーすごいですよねー
きれいな画像をいただきましたが、タダ貼っただけなので、近いうちきれいにレイアウトさせていただきます。
(予定です。 汗!!)
あ、あとプータさんのブログをリンクさせていただきましたがよろしかったでしょうか?(事後承諾風。スミマセン・・・)
leftynaoさん セッティングデータありがとうございます。
レフティの皆さんは大変ですよね!!
実は私も左利きなのですが、ゴルフは右で始めました。
見た目より飛ぶのはそのせいかなーとも思っていますw
それから球が捉まりすぎてドローとは間違っても呼べない球筋も・・・
ウエッジはトゥーダウンしない分、ライ角を落とされているのでしょうか?(シブいです)
あ、でもパターはアップライトですね。
この辺がPINGファンならではの醍醐味ですね!!
バッバワトソンのドローボールはかっこよかったです。
というわけで、引き続きどしどしお待ちしていますので、皆様よろしくお願いいたします。

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
むむむ・・・シャンク治らず
治ったと思われたシャンクですが、やっぱり治っていませんでしたwww
今日も カキーン ポキーン と
ネックからホーゼルにかけて当りまくり!!
一体どうしたんでしょう。困ったなー・・・・
クラブ総重量が軽くなったせいかなー?
シャンクに悩むなんて話も聞きますが、いざ自分がなるとどうしていいのかわからないっすねー。
いやはや・・・
このところ毎日行っていたので、ちょっとインターバルをとりますかね。

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
DI-8 Sが・・・
件のAD-115おじさんが、「はいこれ!!」ってこんなものを・・・・
自分は8Xに差し替えるとのこと、「やっぱ8っつってもSは軟らかいよ!!」とのこと。
そりゃーどう見てもゴリラにしか見えないもんね(失礼w)
と、言いながら「DI8はかなりしっかりしてるから打てるかなー?打てねんじゃねーかなー?」などとも・・・・
あれ?でもこれ2本ってことは、FW用ですか?おー短い! おーチップカットしたか聞いてないぞ!!(連絡先知らずwww)
並べてみればわかりますね。
AD-115ゴリラ・・・基、AD-115おじさんは大のグラファイトデザインファンだそうで、アイアンは初めてのようですが、全部Tour-ADで組んでいるのだそうです。
これタダ?タダなのかなー?
というか検索してもこのシャフトを使いましたって人がほとんどいないぞ!
いてもヘッドスピードが50以下の人がいない 汗…
こんなの組んでホントに大丈夫なのかなー?

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
TourAD DI-6 いい感じになってきた(と思う)
アイアンのスーパーシャンクも改善出来たので、今日はさらに本格的にDI-6Sと戯れてきました。
登場からかなりの時間が経過しているシャフトなので、ネタ的には新しいものはないはずですが、自分的にはちゃんとしたシャフト?は初めてで、新鮮なので・・・
とりあえずアクセントなくスーっと振っていきます。
それなりに飛びますが、ちょっとボールが失速気味です。
それでは・・・と、無茶ブリしてみると時折良い感触が・・・・
しなり戻りが早いのか、タメを維持するのが下手なのか、そのあたりは微妙ですが、ダウン後半からインパクトにしっかり振っていくときれいに当ります。
シャフトの弾き感というか、振れている感触が伝わってきます。
計測機器上は240ヤードあたり。
ミート率が高いショット時のヘッドスピードが44当たりなので、実質そのくらいと思われます。
そこからヘッドスピードを徐々に上げて行って47~48辺りまでがなんと使えそうかなって感じです。
今のところマン振りはあまり(ほとんど)当らないです。
ヘッドスピードは最大49以上をマークしましたが、ちょっと適当すぎで、コースでは使えないですww
もう少し練習が必要ですが、今日でおおよその感触はつかめました。
やっぱり60g台のシャフトの中でもシッカリ目な気がします。
自分的には300ヤードっていうよりは250オーバーを安定してきれいに打てるセットかなーという認識です。
なかなか調子は良いですね!!

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
シャンク治ったゾ
<今日は携帯のカメラですがきれいに撮れた>
S56を手にしてから、どうも気負っている部分があって、背伸びアイアンをあーでもないこーでもないとやっていたらとっ散らかってしまって、このところちょっとスランプだったのですが、基本に戻って丁寧に打ってきたら復活しました。
いや・・・最近ネック側というかネックに当たってばかりで、シャンクしまくって困っていたんですよね。
フェードボールとか言って調子コイテいたのが悪かったようです。
クラブが重いうちはそうでもなかったのですが、バランスを落とす際に軽くなったこともあり、極端に振り出してしまっていたようです。
いやー治った。よかったー(まだ安心できませんが・・・)
S56の短い番手は方向性と距離はホント正確です。
でも、飛ばないなーこんなに飛ばなかったっけなー
レンジボールで
Wが110ヤードチョイ。(120は飛んでいない)←リアルロフト47.0°
9Iが130行く?行かない?
というぐらい。
Tour-Sの52でも110ヤードぐらいなんですけどね。←リアルロフト51.5°
どういうことだ???

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
DI-6なRaptureV2を本格的に打ってきました。
さて、本格的にDI-6SにリシャフトしたRaptureV2を打ってきました。
ちょっとD2は軽すぎるかもしれません。
もうすこし振れば慣れるかとおもいますが、鉛をペタっとしようか悩み中です。
スコッと振り切れてしまいタイミングがうまくとれません。ちょっと拍子抜けです。(DI-7でも良かったかもー)
最近はドライビングレンジばかりなのでちょっとスイングが荒れてきたせいもあって、大人しく振れず正直、今日はあまりよろしくなかったです。
とはいうものの、シャフト的には良さそうです。
普通に振って普通に上がるので、そこからしっかりと叩いていけます。
DJだと上がらないんですよね、やっぱりシャフト先端がしなるシャフトは打ちこなせないのかなー?
今後の課題とします。
それからこのDI6、フレックスSRとフレックスSは振動数以上の差があると思います。
SRは軟らかさというか、しなりをかなり多めに感じますが、Sになるとしっかり感がとても際立ちます。
これってシャフトの能力をちゃんと出してあげるには結構テクが必要か? 汗!!
飛距離的には計測機器もネットに当たる感じも230ヤードチョイでした。
ためて打とうとするとヘッドが軽過ぎて、どっかに行ってしまうのでしっかり飛ばすにはもう少し打ちこみが必要な感じです。
そういえばBassaraを組んだ方のバランスっていくつだったかな?
(D2でした)
総重量は間違いなく軽いはずなんですが・・・

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
最近のラスティーク
最近はラウンドしていないので、ラスティークの錆があまり目立ちませんw
カバーを付けないでバッグに入れておくと色合い的にもアクセントになって結構それなりです。
出っ歯ウエッジなので、日本のコースには少々向いていない感もありますが、溝規制後のヘッドとしてはほどほどのスピン量が出ていますし、妙に跳ねたりもしないので、使いやすいです。
CTPに装着された衝撃吸収素材の効果もあって、静かに軟らかくピッチできます。
ウエッジというクラブ自体は消耗品的側面が強いので、お値段が少々高いところが気にはなりますが、ロフトやバウンスの選択肢も多く、細かいスペックの指定ができるのもPINGならではです。
EYE2XGウエッジが来ますが、セッティングにいつでも加えられるように確保しておきたいところです。
あ、でも次はシルバークロームを頼みますけどね・・・

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
クラブセッティングデータありがとうございます。
さっそくセッティングデータを頂きました。ありがとうございます。
今のところページに貼りつけただけなので、レイアウトはのちほど考えてみたいと思います。
コメント欄からのほうが簡単ですよね!!
というわけで、どしどしお待ちしていますので、皆様よろしくお願いいたします。

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)