Monthly Archives: 6月 2013
移動(復路)
通常、土曜日のお仕事終了後、そのままチェンマイに戻ります。
日曜日の早朝にバンコクに着いて・・・
始発のチェンマイ行きの国内線に乗り換えます。
(朝マックww セットで155バーツ也。かなり高いなー)
朝8時過ぎにチェンマイに到着します。
普段クラブを運んでいない時は、20年来愛用のバッグ1つで行ったり来たりしています。
そして、そのままコースへ向かいティーオフという感じでしょうかね。
これを年間52〜53回返すと理論上は上昇と下降を400回する事になります。
体には良くないですね・・・

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
三菱UFJ アユタヤ銀行を買収
土曜日の日経の1面トップにもなっていましたね。
株の取得率51%以上を目標としていますので、アメリカンユニオンと同様に直接経営をする旨が記事になっていました。私のような庶民には直接的に影響してきませんが、タイは貸し付け利率の高い地域なので、現在の急激な経済成長の波に乗ってしっかり収益をあげて、何らかの形で日本国内に還元されてくれば良いなーとは思います。
在タイ日系企業との連携の効率化も計れますかね?
タイの場合、資本規制や法人構成のあり方が根本的にタイ(タイ人)に有利になっているので、この辺りが将来的にどういう結果になるのかは興味がありますねー。財閥同士なかよくウマーって方向になるのかな?

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
EYE2 XG Wedge 2013
EYE2XG ウエッジを買い足しました。いや、買い直したですかね?
(2013年に買ったので勝手に2013にしてみたww)
今年のカタログにもしっかりと載っておりますが、XGとして再登場してからすでに2年が経過しています。
PINGにとっては象徴的なモデルですが、ツアーウエッジを筆頭に先鋭的な性能を有するウエッジが複数リリースされている事もあり、
なにかのタイミングでひっそりとカタログから姿を消す可能性も考えられるので、今のうちに1組入手しておこうかなといった経緯です。
発売当初は結局「L」のみ1本でしたが、今回は「S」と「L」の両方をオーダー。
カラーコード:シルバー
ロフト:オリジナル「S」:56° 「L」:60°
シャフト:Z-Z65 +1/2inch Cushin
クラシックなヘッドですが、個性的なソール形状とグースネックが独特の感触を出してくれます。
私的には20数年前、ゴルフを初めて間もなく手にしたモデルだけに、可能であれば積極的に使っていければなーと思っています。
今回組まれてきたヘッドはパッと見の雰囲気が違う?と思ったのですが、全体的に凸凹?ゴツゴツ?している気がします。キャスト後のサンドブラスト処理等の個体差かなー?
これはリリース直後の2011年に入手した初期型のXGヘッド。
(ちょうど2年前になります。)
実物同士で比べれば良いのですが、どこにあるのか見つかりませんwww
おなじ感じで撮ったものが無いのでちょっとなんとも言えないところですが、何かが違う気がします。
オマケです。
クッシンのシャフトバンドですが、従来型のすぐにはがれるタイプに見えますww
ペロッと剥がれないようにしてくれたのかなー?
ちょっと使ってみよーっと!!
−関連ポスト−
CUSHINのシールが・・・
http://www.pinggolf.jpn.com/?p=12159

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
セッティングデータありがとうございます。
理ー西木さんからのコメント・メッセージです
————————————————
ウェッジはGORGEを使用していましたがシステムウェッジがあまりに打ちやすいのでフルG25に。アイアンG25使ってる人、1度システムウェッジ使ってみてください。びっくりするぐらいいいです!
————————————————
セッティングデータありがとうございます。
そうなんですよね。
PINGの場合、i系もG系もシステムウエッジはかなり良いというお話を伺います。
今回のG25は思い切ってフルセットで組んでみようかなー検討中です。
今後ともよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
No.93 理ー西木さんのセッティング
PING G25 10.5° PROJEKT X 6.0 44.75inch
PING G25 15° ATTAS3 6S 42.5inch
PING G25 18° ATTAS3 7S 42inch
20° PING ANSER HYBRID ATTS HY 85S
23° PING ANSER HYBRID ATTS HY 85S
4I PING G25 Iron Z-Z65 BLACK
5I PING G25 Iron Z-Z65 BLACK
6I PING G25 Iron Z-Z65 BLACK
7I PING G25 Iron Z-Z65 BLACK
8I PING G25 Iron Z-Z65 BLACK
9I PING G25 Iron Z-Z65 BLACK
W PING G25 Iron Z-Z65 BLACK
S PING G25 Iron DG-S200 PURPLE 52°
L PING G25 Iron DG-S200 PURPLE 56°
PT PING TR GRAYHAWK 33inch BLACK

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
レンジケース 早速使ってみました
さっそく、レンジケースを使ってみるためにレンジに行ってきました。
アイアン10本を入れてみましたが、余裕で入りました。
(って言うか、知ってて当たり前ですかね???? 何せ生まれて初めてで、珍しいもので・・・)
レンジ到着後、最初にクラブを全部並べないといけないのはちょいと気になりますが、慣れるかな?
ポケットも2カ所付いていますので、グローブなどを入れておく事もできました。
私的にはレンジ用のクラブを入れっぱなしにしておくという使い方はアリかなーと思いました。

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
PING Range Case(ピン レンジケース)
ポンとゴルフバッグを入れられる車輛が10万キロ目前になってしまったので、売却しました。
車検を取らず放置していた、車を復活させたのですが・・・
キャディバッグ入らず。
アシストシートを潰して積むのも結構厳しいです。
という事で、
日本にしか存在しないガラパゴスなレンジケースを初めて買ってみました!!
カタログ上は、47インチまで格納可能との記載があります。
6~7本程度は確実に持ち運べそうです。
スマートに収まりました。
これならば、ポンと放り込んで気軽に使えそうな感じです。
そうするとシューズケースも必要ですかね。
岡村さんの商品ページ
http://www.golf-okamura.com/golf/ping_RangeCase.html
オンラインでクレジットカード決済で気軽に買えるようになったんですね!!
しばらく使ってみることにします。

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
ID8 360
<使い始めの4級アンモニウムクロスで拭き取るの儀ww>
愛用の703がUSオーダーになってしまいました。
セットオーダー時にリクエストすると納期が約1か月弱かかるそうです。
ある程度日本側で在庫を抱えてくれていて・・・っていう形にはしていないそうです。
まーいずれモデルチェンジしてしまうものなので、どこかのタイミングで新しいものにしていかないといけません。ホントはこの間ポストしたみたいにもうちょっと、703で頑張ろうかとも思ったのですが・・・・って当たり前に言ってますけど、数モデル前のグリップがいまだに標準オーダーで普通に装着してもらえる事自体すごいですよねー
と、いうわけで、直近に組んだセットにはバックラインの無くなったID8 360を装着してもらいました。
カラーは標準のアクアです。
(私の場合、ホワイトとアクアのちょうど境界)
多分ドライビングレンジ専用セットになると思われたので、細いグリップで、ウィークに握って右の練習をしようかな?とか・・・w

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
キャディの電話番号は必ずキキマショウ
このエリアでゴルフをされている方は必然的に行っているのですが、
ラウンド時にどのような意味wwでも気に入ったキャディがいた場合、必ず電話番号は聞いておきましょう。そして自分の電話番号も教えておきましょう。
これはナンパしろって言っているのではなく、北タイで快適にラウンドするための行為です。
ゴルフコースには多数のキャディが働いております。
キャディとしてのクオリティやパーソナリティ、会話を含めた意志疎通度合、そして老若・容姿まで含めれば、まさに玉石混交です。玉が多ければよいのですが、やはりそういうわけにはいきません。
同じ時間とコストを使うのであれば、気持ちよくラウンドできる方が良いと思いますので、勝手知ったるキャディと廻りたいところです。
なぜ電話番号を聞いておかないといけないかと言うと、タイゴルフ、北タイゴルフ独特の予約システムに対応するためです。
ラウンドの予約をする場合、コースオフィスにコンタクトしてラウンド日時や人数、ティーオフタイム等を伝えます。その中の1つにキャディのリクエストというのもあるのですが、意味的にはまさにそのまんまで、「お願いするだけ」という形になります。
大抵のコースで、翌日の予約&リクエストリストをキャディ待機所に貼り出していたりするのですが、キャディ本人がそのリストを確認できなかったり、しなかった場合、当日のティーオフ時にまだ来ていないという事態が生じます。(珍しくありません)また、キャディ自身が別のゴルファーの予約を直接受けていたりすると、そっちが優先されてしまったりします。
あるコースの私のキャディは、抱えている客の1人にチップをばら撒く韓国人がいるため、そいつが来ているときは、「カウリーが来ていてチップ巻き上げ中だから何日までは無理」とあっさり切り捨てられますwwwww
この場合、仮にコースオフィスにリクエストを入れて、返事が「オーケー」であっても、それは意味を成しません。
当日は違うキャディが待ち構えていますwww
日本的に考えるとキャディコントロールをしているのはオフィスなんだから、予約時に「オッケー」と言ったらオッケーじゃねーのかよ!!となるのですが、ここは違います(笑)
したがって、奇異な感じに写る方もいらっしゃると思いますが、
1.コースへ連絡してラウンドの予約をする(キャディのリクエスト含む)
↓
2.キャディに直接電話してラウンドする旨を伝える
という手続きが必要になります。
キャディが確保できないのであれば別のコースに行くという方は順番を逆にして、
1.まずキャディを押さえる
↓
2.コースに連絡する
という流れになりますね。
ちなみにハイシーズンではこの儀式を怠ると、コースへの事前予約がOKでも、当日行ってみると・・・
「キャディが出払っていて誰もいないからラウンドできないよん!!」
とにべもなく断られ、バッグドロップさえもさせてもらえない事も・・・
(日本だったらとんでもない話ですが、北タイではよくある話です。)
観光等で短期滞在される方であっても、気に入ったキャディがいて、将来的にリピートする可能性が少しでもある時にはタイ人はしっかり覚えてくれている事が多いので、名前とキャディ番号と電話番号は聞いておいたほうが、良いかなーと思います。
え?電話番号を教えてくれない?
それは相当な理由が無いとキャディはそんなことしないので、避けられていると思って諦めましょうね♥♥♥♥

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)
キャディの電話番号は必ずキキマショウ
このエリアでゴルフをされている方は必然的に行っているのですが、
ラウンド時にどのような意味wwでも気に入ったキャディがいた場合、必ず電話番号は聞いておきましょう。そして自分の電話番号も教えておきましょう。
これはナンパしろって言っているのではなく、北タイで快適にラウンドするための行為です。
ゴルフコースには多数のキャディが働いております。
キャディとしてのクオリティやパーソナリティ、会話を含めた意志疎通度合、そして老若・容姿まで含めれば、まさに玉石混交です。玉が多ければよいのですが、やはりそういうわけにはいきません。
同じ時間とコストを使うのであれば、気持ちよくラウンドできる方が良いと思いますので、勝手知ったるキャディと廻りたいところです。
なぜ電話番号を聞いておかないといけないかと言うと、タイゴルフ、北タイゴルフ独特の予約システムに対応するためです。
ラウンドの予約をする場合、コースオフィスにコンタクトしてラウンド日時や人数、ティーオフタイム等を伝えます。その中の1つにキャディのリクエストというのもあるのですが、意味的にはまさにそのまんまで、「お願いするだけ」という形になります。
大抵のコースで、翌日の予約&リクエストリストをキャディ待機所に貼り出していたりするのですが、キャディ本人がそのリストを確認できなかったり、しなかった場合、当日のティーオフ時にまだ来ていないという事態が生じます。(珍しくありません)また、キャディ自身が別のゴルファーの予約を直接受けていたりすると、そっちが優先されてしまったりします。
あるコースの私のキャディは、抱えている客の1人にチップをばら撒く韓国人がいるため、そいつが来ているときは、「カウリーが来ていてチップ巻き上げ中だから何日までは無理」とあっさり切り捨てられますwwwww
この場合、仮にコースオフィスにリクエストを入れて、返事が「オーケー」であっても、それは意味を成しません。
当日は違うキャディが待ち構えていますwww
日本的に考えるとキャディコントロールをしているのはオフィスなんだから、予約時に「オッケー」と言ったらオッケーじゃねーのかよ!!となるのですが、ここは違います(笑)
したがって、奇異な感じに写る方もいらっしゃると思いますが、
1.コースへ連絡してラウンドの予約をする(キャディのリクエスト含む)
↓
2.キャディに直接電話してラウンドする旨を伝える
という手続きが必要になります。
キャディが確保できないのであれば別のコースに行くという方は順番を逆にして、
1.まずキャディを押さえる
↓
2.コースに連絡する
という流れになりますね。
ちなみにハイシーズンではこの儀式を怠ると、コースへの事前予約がOKでも、当日行ってみると・・・
「キャディが出払っていて誰もいないからラウンドできないよん!!」
とにべもなく断られ、バッグドロップさえもさせてもらえない事も・・・
(日本だったらとんでもない話ですが、北タイではよくある話です。)
観光等で短期滞在される方であっても、気に入ったキャディがいて、将来的にリピートする可能性が少しでもある時にはタイ人はしっかり覚えてくれている事が多いので、名前とキャディ番号と電話番号は聞いておいたほうが、良いかなーと思います。
え?電話番号を教えてくれない?
それは相当な理由が無いとキャディはそんなことしないので、避けられていると思って諦めましょうね♥♥♥♥

にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)