土曜日の日経の1面トップにもなっていましたね。
株の取得率51%以上を目標としていますので、アメリカンユニオンと同様に直接経営をする旨が記事になっていました。私のような庶民には直接的に影響してきませんが、タイは貸し付け利率の高い地域なので、現在の急激な経済成長の波に乗ってしっかり収益をあげて、何らかの形で日本国内に還元されてくれば良いなーとは思います。
在タイ日系企業との連携の効率化も計れますかね?
タイの場合、資本規制や法人構成のあり方が根本的にタイ(タイ人)に有利になっているので、この辺りが将来的にどういう結果になるのかは興味がありますねー。財閥同士なかよくウマーって方向になるのかな?