今日は初めてのドライビングレンジに行きました。
打席はまあまあ。
ボールも悪くないです。
打ちやすいレンジでした。
ずらっと打席にクラブを並べて打てるので何気に便利。
アイアン12本
ウッド3本
依然オーバーしているキャディバッグの中のクラブ・・・(失笑)
703グリップを並べて悦に入る変態ぶりww
いやー703シブいな・・・ ←病気ww
で、今日はまあまあでした。好感触。
ドライバーに組んだDI-6も大分しっかり叩けるようになりました。凄くよいです。
FWのDI-8ピシピシ当るしね!
飛距離も計測上、ドライバーが250ヤード、3Wが225ヤード、5Wが210ヤードとバランス良さげな数字が出ていました。
3Iも結構安定してきて、190以上200チョイぐらいの間にボールが落ちる感じで、FWとの間がちょうどよく補完されてきました。
あ、それから練習量を減らしたら、シャンクは全く出なくなりました。
やっぱりオーバーワークですかね?
こんばんわ!!
703グリップ実は私もお気に入りです。
ウェッジのグリップが703グリップですが、あれだけ練習で打ってもへたることもなく、握った感じも好きです。
ID8をもいいんですけど、ウェッジとかアイアンなら703がやっぱりいい感じだと思います。
バックラインなしもあればもっといいかも
(^^;)
703は最近、オーダーをストップした時期があり、PINGの人に直接「703は終了です」と宣言されました。
その際、うっかりID8を5ダースまとめて買ってしまい、かなり余っています。
仕方がないので、ウッド系にはID8を挿していますが、妙なグリップ力が気になるのと、握った感じの軟らかさが気になっています。
1度は無いと言ってみたが、世界的にもリクエストが多く、再生産が始まったそうです。
PINGに直接注文すると、オーダー時に何も言わなくても標準で703が装着されてくるので、やはりPINGのカスタマーサービスはすごいなーと思います。
余談ですが、NTSも余っているようです(笑)
RaptureV2が好きなわたくしですが、標準グリップのNTSは嫌いで、新品を抜いてしまうぐらいです。
「どうですか?」と尋ねられましたが、即お断りしましたwww
バックライン無しもあるみたいですよ。
しかしながら、国内を流通しているものはすべてバックライン有りで、無しを希望するお客さんにはツアーベルベットにしてもらえ!!と言われているようです。
703が無くなるまでは変えないと思います。(と言いながらID8のコードにも興味ありだったりしますwwwww)