基本保証+延長 と アクシデント・ダメージ・プロテクション

ThinkPadには基本保証を延長できるサービスがあります。
機種によって価格は変動しますが、期間的には最長4年。
種類は引き取り・オンサイト・翌営業日オンサイトの3種類。
WS000004
機械である以上、必ずトラブルは起こります。
消耗品ですから5年前後を償却期間と考えるのが一般的。
その間ツールとしてしっかり機能してくれる事が大切です。
そういう意味で、メーカーの基本保証として自然故障を4年間カバーしてくれるのは便利。

個人的に重宝しているのは、
国際保証サービス(IWS)
も併せて延長されること。
(ThinkPadのみ他のLenovo製品は適用外)
国外のサービスセンターに直接持ち込めます。

さらに上記の基本保証延長に加えて・・・

WS000003
アクシデント・ダメージ・プロテクション
内臓バッテリー交換サービス
ハードディスク返却不要サービス
というプログラムがある。

基本保証はあくまで自然故障に対する事象に限定されています。
img_1
アクシデントダメージプロテクションは言葉通りアクシデントによって生じた故障や破損等もカバーしてくれるプログラム。
(自然災害や盗難・紛失に関しては一部制限あり)

ThinkPadの場合、持ち歩くことが多いという特性上からも自然故障よりも「壊した」や「失くした」の確率がグンと高くなる。

基本保証の延長と組み合わせてアプライしておくことで、期間内のトラブルは気にする必要がなくなります。
基本保証だけだと、自然故障と破損の切り分けが難しくなりサポートと不要なやり取りを何度もしないとなりません。
両者に加入しておけば、ファーストコンタクトから非常にスムース。
速やかに引き取り修理の手続きに入ってくれます。
見積もりの作成も確認も支払いもありませんから、最短で修理から戻ってくる。
私はこの2つを選択した状態で価格を見て購入を判断しています。

「壊れたら買い換えればよい」と嘯く人達はたくさんいますが、その日は突然やってきます。
ソフトウェア的な問題は自力解決できますが、ハードウェアのトラブルはどうにもならない。
大抵は大騒ぎして紆余曲折。
「あれ?壊れたらすぐに買い換えるんじゃなかったの?買い換えないんだー?」
本人にとっては大事件ですが、第3者的にはただの迷惑話。

2つを合わせると本体価格のおおよそ35~40%に相当しますが、私自身はこれを高いとは見ていません。
自己所有に限らず、私が購入に関わる場合には必ず保証分のコスト計上をさせてます。

個人的にThinkPadから消えたら困るものとして・・・

ハードウェア的には
トラックポイントと英語(米国)キーボード

ソフト的には
AccessConnectionとDtoD領域設定

サービス的には
保証延長とアクシデントダメージプロテクション

でしょうかね。
消えたときはWindowsをやめる時かな(笑)

 

<おまけ>
バッテリー交換サービスは微妙で、
・バッテリーのトラブルが期間内に発生した場合で
・バッテリー交換ができない最近のモデルを対象に
・交換時のコストがカバーされる
というもの。
2年も使えばバッテリーは劣化してきます。
このサービスは「トラブルがあった場合」なのでコスト的には微妙な気がします。

 

<おまけ2>

95年辺りからWindows端末はすべてThinkPad。
全モデルとはいいませんが、現行でいうところのXシリーズとTシリーズは世代を飛ばすことなく使っています。
自己経験的にはトラブルが起きたことはほとんどありません。
製造がIBM→Lenovoになってもそれは変わらない。
ただし、当たり前ですが壊れる時は壊れますし、壊すときは壊す。

自然故障としてメインボードの交換が2回。ファン交換も2回あります。
後は落としてディスプレイを割った事が1回。飲み物を溢して外装以外ほぼ全交換したのが1回。
キーボード破損が3回。
XシリーズとTシリーズの系譜モデルだけでも最低50台。他も含めてさすがに100台まではない思いますが、
30年弱ThinkPadを使い続けてマジで壊れたのは4回だけ。

逆にデイリーユースで長期間動いているのは・・・
X220(8年経過)
T520(8年経過)
W520(7年経過)
X61Tablet(12年経過)
の4台。
購入時からまったくのノントラブル。
(Tabletパネルはシーラント漏出あり)
数回のバッテリー交換のみで、普通に動いています。

そういう意味では保証ビジネスに取り込まれているような気もしますが、
いつ壊れてもor壊しても大丈夫という安心感は非常に有用です。
本体はいつも剥き出し。
そのまま持ち歩くし、多少ぶつけようが放り投げようが気にならない。
外装がボロくなってくると馴染んだ感が出てきます。
純粋にコンソールツールとして積極的に使うことができる。

This entry was posted in ダメオヤジな日々, THINKPAD. Bookmark the permalink.

コメントを残す