<画像はTFC189I>
US版のG25の標準シャフトとしてリリースされたグラファイトシャフトです。
カタログスペック上はフレックスSでトルク1.9・重量は88gとなっています。
重量もそこそこ有りますし、トルクもスチールシャフトと同等です。
ほげほげさんにコメントをいただいたので、ちょっと打ってきたんですよ。コイツを・・・・
そしたら、堅いんです。思った以上に(笑)
このシャフトを製造している某社の伝統である棒系の鑑のようなハードさwww
ウケる!!
<画像はALDILA ALDA HM-40>
おそらくスチール風であろうと想像して、コレクションのPINGEYE2に装着されている棒系グラファイト(時代的にはブラックシャフトと呼ぶべきかwww)のイメージでいたのですが、その右斜め上を行く感じでした。
でも、シャフトぶれしたりもしないですし、グラファイト特有のショット毎の飛距離のバラツキもなさそうです。
面白そうなシャフトですねー
わざわざ試打してくださってありがとうございました(^o^ゞ
ほんと右斜め上ですよねwww
そしてご指摘の通り、スチール以上にちゃんと粘りが抑えてあって、スイングさえしっかりしていれば(ラッキーじゃなくて)ピタピタ来る事ができるアイアンシャフトという点ではTFC189Iは高評価になると思います。
本気プレイヤーだけど、身体にミシミシ来るシャフトのは勘弁、怪我まではしたくないがショットでの狙いはしっかり取りたいという層向けなんでしょうか?ww(←適当www)
相変わらずの硬質感には┐(´д`)┌ヤレヤレですが、まあTFC189IのSでも大きく外すことはないシャフトというか、しんどいけど上がってみれば好スコアみたいなゴルフを作ってくれると思います
無難なのはTFC189Iで確定として(というかホントはCFSと言いたいところですが、なんだかスチール自体に飽いてる感じなんでしょうかww)
アル○ィラのアフターマーケット用には105/115gのラインナップがあるようです。やっぱり粘りを絞ってるタイプ?サイトにはスチール以上の精度が売りって書いてますねえ
115のRとか・・・高価になりますが案外パフォーマンス高いかも?ww知りませんがwwwせっかくS55のヘッドで組む+スチールよりもっと楽なゴルフを+ただまだ振って狙っていくのは諦めないという感じなら、最近プロもよく使うヘビーカーボンを思い切って組んでみるのも1つの手かな、とは思います。
ただ、日本のピン工場?で組んでくれるのかな?そこがね・・・最悪USオーダーとかなっちゃうのかも・・・…(;´Д`)ウウッ…
で、勝手に結論ですが
今回のS55、結果的にツアーADアイアンがささっていると予想しますwww
コメントありがとうございます。
スチールに飽きたというわけでも無いのですが、怪我や慢性的なダメージが少々気になっているところがあります。
下手くそな割には、年間100ラウンド以上いってしまうシーズンもありますし、1日2ラウンド×20日間というようなダメなプレイスタイルになることが多いため、日程後半になると、どうしても肘や手首の痛みや疲労感を認めます。スチールシャフトのアイアンでラウンドしていると如実にその傾向が見られるため、ダメージの少ないグラファイトに早めにシフトして、ゴルファー生命を延ばす工夫をしてみようかと考えています。
もっとも、シャフト素材としても円熟の時期に入ったような気もしていて、スチールの完成度を超えつつあるのかなーと思っていたりする部分もあるのですが・・・
そうなんですよね。
AD-115やAD-105は周囲で使っている人が結構いて、ホントはこれが理想なのですが、なんせ高すぎるので・・・(笑)
さらにオイシイ時期がかなり短いという話を聞いているので、恐ろしくて手が出ません。
(EPONと115みたいな組み合わせを頻繁に中古屋さんで見かけるのが妙に納得できてしまいます。)
TFC189Iは標準シャフトなので、あれ?となってもまーいーかなと・・・・
本当は重量がもう少し欲しいところですが、結構しっかりしているのと、これならスチールシャフト換算でシャフト長を設定してもいけるのではないかなと思いました。
某社のヘビー級シャフトは恐ろしすぎてWEBサイトを見る気もおきません(笑)
一応、S55はG25同様、ネタ的に入手するつもりでいますので、アドバイス通り189で行こうかと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。