カテゴリ Wedge(ウエッジ)

PING EYE2 GORGE Wedge

image
<左:GORGE 右:XG>
ほぼコレクションとして購入したEYE2 GORGE Wedgeです。
画像だとむしろXGの方がくっきりはっきりに見えますが(笑)、たぶんパキッと溝が切られているので、細く見えるんだと思います。実物をみるとTourGorgeWedge同様にしっかりとした溝が切られています。(EYE2はシャイニーグルーブ仕様ではないので、比較しやすいです。)
溝もそうなんですが、フェイス面の処理も異なっています。(ツアーウエッジと同じように見えます)
カタログ上、ゴージ溝の効果で約600回転スピン量が上がると謳われています。
実際の回転数はわかりませんが、ゴージ溝が採用されているヘッドは総じてスピンのかかりが良いのが、私でも体感できます。ツアーウエッジの58と52を使っているお友達も同じような印象を持っています。
リゾートゴルファーな私はテクニック的にスピン量のコントロールしたりすることは当然出来ないわけですが、再現性が悪く上手にフェイスを斜めに使えないスイングでも、毎ショットのスピン量がそれなりに出るというのはメリットで、中途半端なレンジであったとしてもおっかなびっくり打って失敗というケースが減ってきます。
突然ピタッと止まるとかボールが戻ってくるようなショットが打てるようになるわけではありませんが、方向性や距離感の向上には確実につながってくると思われます。

EYE2自体は1982年デビューのヘッドですから、30年以上前になるんですねー
溝を現行ルールに切り直して復刻したわけですが、現在でもセッティングしているトップツアープロがいるわけですから、すごいです。
私自身もSWに関してはいままでEYE2を超えるヘッドとは出会っていません。
バンカーに入っても全然怖くない(笑)
バンカー周囲の変なライならむしろ入ってしまえ!とさえ思えるようになりました。
image
PINGフリのみなさま!
EYE2 GORGE おすすめです。


にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)

投稿カテゴリ PINGでゴルフな日々, Wedge(ウエッジ) | コメントを残す

PING EYE2 GORGE WEDGE

PING EYE2 GORGE WEDGE
ゴルフから隔離された日々を過ごしています。
(今年は多分50もラウンドしてない)
G30特需の煽りを受けてなかなか手元に届きませんでしたが・・・
EYE2GORGEが来ました。

PING EYE2 GORGE WEDGE
溝はピカピカしていませんでした。
ということは、USヘッドのジャパンアッセンブリでしょうかな?

PING EYE2 GORGE WEDGE
準コレクションクラブですので、「S」と「L」とも入手しました。
スペック的には・・・
EYE2 GORGE S
ロフト標準(56°)
Z-Z65 + cusinインサート
+1/4 inch
ID8 White
クラブ総重量 466g

EYE2 GORGE L
ロフト標準(60°)
Z-Z65 + cusinインサート
+1/4 inch
ID8 White
クラブ総重量 472g
という感じでした。
(シャフトエクステンドしているので、バランス表記は誤解を招くのでは?というご意見を頂きましたので、非公開にしますww)

PING EYE2 GORGE WEDGE
こういう販促シールは日本でしか見かけないないのですが、効果あるのかなー?
激スピンって・・・
メーカーがたくさんあるので、やっぱりまずは目に止めてもらうって事なのかな?

さて、GORGE EYE2も旧溝・新溝と比較してみる予定ですが、
やっぱりラディアスドU溝ヘッドが際立ってピタッと停まるので、コレと比べてどうか?という感じでしょうかねー
(とは言うものの、自分ごときのゴルフだとそれぞれの違いが定常的にスコアに反映する事は無いwww)
年末と年始で多分20ラウンドぐらい出来ると思うので、「S」も「L」もセットして使ってくるつもりです。

私的にはPINGとのファーストコンタクトクラブがEYE2とZINGになるため、非常に思い入れがあるヘッドになります。
そのため、Gorgeモデルも即ゲットしましたが、いまどきの先鋭ウエッジとは一線を画した感があるのは否めません。
ですので、私よりもオジサンなゴルファーの皆さんはEYE2のご威光があるのでまだ良いのですが、ビギニングゴルファーやヤングゴルファーの方は「敢えて購入選択肢に入れる必要があるのか?」という根本的な疑問があります。

ただし、バンカーが気になる人はロフト56°の「S」はお薦めです。スクエアに構えて打ちっ放しのアプローチ感覚で「スコッ」と振れば軽く出ます。
クロスバンカーでも、トップするつもりでテキトーにマン振りすれば100ヤード以上はコロコロいってくれるので何となくボギーが見えてきますし、うっかりパーで収まることもすくなくありません(笑)
バンカーに入ったら短くても長くても同じクラブでオッケーっていうのは気分的にかなりラクです。ラウンド全体に見えない部分で効いてくると思っています。私は3本もっているので、リタイヤまで十分使えるはず・・・・です(不安だからもう1セットくらい買っておこうかwww)


にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)

投稿カテゴリ PINGでゴルフな日々, Wedge(ウエッジ), PING(ピン) | 4 Comments

PING Eye2 Gorge Wedge

Eye2 Gorge Wedge
そして、現行のTourWedgeに採用された新溝GorgeGrooveがほどこされたEYE2がリリースされました。
溝問題でずーっと紆余曲折してきたEYE2なわけですが、30年の時をかけてPINGがついに答えを出してきたような気にさせてくれます。
コレは無条件で入手ですね。
2010年の溝規制に対応して登場したXG(Xはギリシャ文字の10に相当するようです)。
衝撃的な復活だったのを今でも覚えています。

Eye2 Gorge Wedge
TourWedgeと同じように日本仕様はピカピカ溝になるのでしょうかね。
あ、お値段が・・・(笑)
ま、別に良いけどね。

Eye2 Gorge Wedge
でも、個人的にはこのEYE2Gorgeの登場は結構予想外でした。
往年の名器とはいえ、最新のアーキテクチャーを用いたヘッドが日々リリースされているなかで、あえてEYE2を選ぶゴルファーってそんなにいないのかなーと・・・
そろそろ無くなってしまいそうな気さえしていて、スペアヘッド買おうかと思ってたぐらいですからね。

すぐにオーダーします!!


にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)

投稿カテゴリ PINGでゴルフな日々, Wedge(ウエッジ), PING(ピン) | Tagged , | コメントを残す

PING EYE2XG WEDGE – L –

20140817_100959.jpg
コレクションアイテム化していたEYE2XGのロブウエッジでしたが、このところ愛用中です。8月の頭からなので、20ラウンドちょっとぐらいかな?(3日サボったけど2ラウンドした日もあるので・・・)
サンドウエッジはエースクラブとして常にバッグに挿してあるのですが、このロブはブレードがスッと挿し込めなくてミスショット連発だったんです。以前にポストしましたが、バッグに挿しておいても、キャディが勝手に抜いてしまうくらいダメだったんです。
で、実はグリップを変えました。練習0のヘタッピゴルファーなりの理由で少し変則的にグリップしていたんですが、同じタイミングでいろんな人から「グリップ変だよ」と指摘されたので、オーソドックスなスクエアグリップに戻しました。そうしたらねーこの「L」すごく良いんですよ。自分でもビックリするぐらいスパッとヘッドが入るようになりました。距離感もなかなかで、60°というハイロフトにも関わらずスイングなりのボールハイトとレンジが出て扱いやすい。

20140817_100934.jpg
同じEYE2XGでもパッと見は同じですが、「S」と「L」ではかなりソールやキャビティ形状がかなり異なります。
で「L」はこんな感じ。
カタログスペック上ではハイバンスソールなのですが、ソール後方の肩が落ちているせいか、ヘッド中央〜ネック部あたりを使うようなイメージ(あくまでもイメージ)で硬いライでもスッと薄く取るのも難しくありません。おぉぉー便利過ぎるwwww

20140404_073849.jpg
「S」も「L」もPINGのステンヘッド特有のビーンッと響くソリッドな打感が好きです。
硬いけどその奥にある軟らかさがPINGならではです。
写真のようなセットで使えたら・・・と思って以前に撮影した物ですが、いまはこの2本差しで使えています。
新品で自分のクラブとして初めて手にしたのが、EYE2とZINGだったこともあるせいか何かグッとくるものがあります。


にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)

投稿カテゴリ PINGでゴルフな日々, Wedge(ウエッジ) | コメントを残す

セッティング2014 1.00

20140102_085819.jpg
当地はハイシーズン真っ只中のため、非常に混み合っているので、早朝のティーオフでした。
(とは言っても日本の普通ぐらいですが・・・)
3バーディー4パーで後はクソでした。ww
キャディはヘラヘラしてスコアカードさえもくれず・・・(笑)

さて、本年のファーストセッティングですが、以下のようになっています。
RaptureV2 9° Diamana S63 45.75inch
RaptureV2 16° Tour-AD DI-8S 43.00inch
RaptureV2 19° Tour-AD DI-8S 42.25inch
3I-U G25 Z-Z65 Green +1/2inch
EYE2 XG S Z-Z65 Green +1/2inch
TourWedge 58TS TFC615I +1/2inch
Anser4 BeCu PP58

はい、退行現象になってしまいました。
まず、アイアンですが・・・
G25は淡々としたラウンドペースを作り出してくれているので、特に不満はありません。
システムウエッジまで全部コレで組んじゃうのが、アベレージゴルファーには良いんじゃないかと本気で思っています。
強いて言えば、打感が好みに合わない事でしょうかね(笑)←ちゃんとあたってもトップっぽい硬さが気になります。
そして、S55です。
オーダーとコレクトが間に合わず持ち込めていないため保留。
ただし、今後のセットには確実に組み込みます。

次に、ドライバー。
結局RaptureV2の呪縛から逃れられず元へ戻ってしまっていますwwwww
ショットフィーリングが一番気に入っているのはG20なんですが、きれいにあたってもスピン量が落ちず、打ち出しと手に残った好感触の割にはあんまり飛びません。
G25は全然合いません(笑)
このブログにポストする気も起きないくらいの状態ですw
(ちなみにAnserドライバーはnFlightの段階で却下でした。)
ほんとはもう少しフィッティングしてみると良いのかなーと思ってはいるのですが、
RaptureV2+青マナの前時代的なセットをバリッと上回る結果が得られません。
まードライバーがあんまり好きじゃないってのもあるかとは思っていますが・・・・

フェアウェーウッドはますます手に馴染んできているので今年もこのままで行きます。
この際だから20年くらい使ってやろうかと・・・

ウェッジは消耗品ですので、こまめに入れ替えると思います。
EYE2XGのSはバンカーやラフでの取り回しが非常に良好で気に入っています。
バンスの角度以上に独特のソール形状が条件の悪いライへの対応を簡単にしてくれているような印象を受けます。
Tourウエッジはとても使いやすいです。
グラファイトシャフトを挿しているため、フルショット時のレンジのばらつきが多少気になりますが、アプローチショットに関しては今まで使ってきたウエッジのなかで、ダントツです。
いわゆるOKパット的な距離に自然に寄せられるのと、弱く打ってもしっかりスピンがかかるのでピンまで積極的にレンジする事ができます。個人的にはパットの事を意識する必要が無くなるので良いラウンドペースを作れます。
(ダメだしすると音が嫌いですwww ミスショットしたのかとドキッとすることさえありますwwww Tour-Sとは全然違うし、Anserウエッジとは比べる価値も無い)

そしてパター。
2013シーズンはスコッツデールTRがリリースされ、標準長のシャフトでもアジャスタブルのものを選択できるようになりました。
各ゴルファーにとって適正なシャフト長を簡単にセットできるのと、手元の重さやグリップの太さ等が相乗的に作用して、極めて安定したパッティングができるようになりました。ドライバーよりもなによりもパットが嫌いな私でも、明らかにその差を感じており、PINGフリな方々のキラーアイテムであると言えると思います。
と、言いながらのBeCuなAnser4(笑)なんですが、TRを使ったことで、いまどきのパターと比べると少し軽めのAnser4の繊細なタッチ感というか、コントラビリティの良さみたいなものを感じられるようになりました。新しい発見ですね!
そして、私のパタースコアをレトロスペクティブwwwに見てみると、平均パット数が少ないのはTRですが、バーディーが取れなくなりました。Anser4やMyDayはTRに比べ、平均パット数は多いもののバーディーがそれなりに出ています。
今年は両者を併用して良い方向にストロークテクニックを向けられると良いかなーという方向性です。


にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)

投稿カテゴリ Iron(アイアン), Wedge(ウエッジ), PING(ピン) | コメントを残す

EYE2XG 2013 その5

PING EYE2XG Wedge
<画像はバンカーショット後のヘッドです。>
ちょっとクドい感が出てきましたが、EYE2XG本来のサンドウエッジとしての話です。
ロフト56°バウンス12°と数値上では何の変哲もないスペックのウエッジです。
ですが、ソール中央が窪んでいたり(サンドカップソール)、ソール後方部のデザインやキャビティの入り方、バリッと効いたグースネック等、皆様ご存じのとおりかなり個性的なヘッドです。

PING EYE2XG Wedge
フェアウェーからのアプローチショットではあまりヘッド固有の特徴は大きく感じませんが、ソールがモノをいうショット、特にバンカーにおいてはちょっと代わりは無いかもーと思ってしまうぐらい特徴的です。
実際にバンカーにソールを入れてみると、軽いイメージでスッとヘッドが入っていきます。
固く重い砂でも、口だけは「オリャー!」とか言いながら、スイングは同じ(笑)←ダサいwwwで、普通に何事もなかったように出てきます。
そしてさらに「おっ!」と思うのは軽くてサラサラのバンカー。
それなりの距離や高さでボールを出そうとすると、ズゴッとソールが潜り過ぎたりして難しい。個人的にはかなり嫌いなのですが、EYE2XGはなんか勝手に浮いてくる(ってのは嘘・大げさ・紛らわらしいかwwww)っていうか、ある程度ヘッドが入ると水平にずれてそのまま浮いてくるイメージかなー?楽ちんです・・・
ソールのサンドカップ部の窪みが効いているのかなー等と妄想中。(妄想の根拠となっている理論については現在脳内整理中なので、まとまり次第、世界に向けて嘯かせていただきますwww)

PING EYE2XG Wedge
私の場合、(大)目玉を除き、ハンドレイトに構えてソールのバンスをしっかり効かせて打ちます。
スイング的にもヘッドの下死点が手よりも先行するイメージで打てるため、しっかり砂を取りつつも、方向性や距離感もわかりやすいというメリットもあります。
EYE2XGのグースネックも相まって、ボールの手前から砂を削ぐようにアプローチ感覚でバンカーショットができます。
EYE2XGという単語は、検索エンジン上で常にトップに位置しています。(ヘッド名称での検索)
PINGが好きという人でなくとも、EYE2には興味があるっていう人もいるのかなーと思ったりもしています。
私自身は、ロフト60°の「L」はちょっと使いにくくてすでにギブアップしてしまいましたが、「S」はちょっと手放せないヘッドですねー
(異なるシャフトのものも現在テスト中)


にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)

投稿カテゴリ Wedge(ウエッジ) | Tagged | コメントを残す

EYE2XG 2013 その4

PING EYE2XG Wedge
EYE2XGの「S」をセットしています。
いままでは、アプローチ用としてロフト50°〜52°のヘッドとチッピングとバンカーショット用としてロフト58°〜60°のヘッドの2本構成でウエッジを使っていました。

今回からはEYE2XGを間に挟んで
50°〜52°
56°
58°〜60°
の3本構成でラウンドしています。

70ヤード〜80ヤードのレンジを振りやすい状態でカバーしてくれています。
2本構成の時に比べてより正確にグリーンオンできています。
また、ハイロフトヘッドをローバンスのタイプに変更したこともあって、ショートレンジにおいても使用頻度が高くなりました。
使ってみると、ラフからのショットのコントロール性がとても良くて、当てずっぽうで「とりあえず出ればいーや」的なフルショットをしていた場面でも、結構スパッと軽く振れています。「出ない」or「ポロッとかろうじで出る」or「遙か彼方へ消える」の3択にならないショットができています。
ヘッドデザインやグースの入り方は現行モデルと明らかに一線を画するため、見た目はちょっとアレですが、やっぱりEYE2って良いですね


にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)

投稿カテゴリ Wedge(ウエッジ) | Tagged , , | コメントを残す

G25システムウエッジ

R0015948
アプローチウエッジもG25の「U」を使っています。
(「U」ってなんだ?ユーティリティってことか?←意味的には正にですが・・・RaptureV2は「A」だったなー?←アプローチ??)
ま、いっか。

R0015946
相変わらず進歩の無い感じのヘボな当たりですが、私の場合、普通に振って約110ヤード前後ってところです。
例によって真っ直ぐで全く曲がりませんので、ピンに向かって一直線!!という感じで飛んでいきます。
弾道も抑えられているので、ショットイメージが描きやすいです。ピンまでの距離が適正レンジに入ってさえいれば、なにも考えること無く良い感じでピタッときます。
「U」で2打目というケースだと、打つ前からオンした気分になっちゃいます(笑)
(2オンすれば3パットでもボギーだからね♡ という向上の無い心理がプレッシャーから解放してくれますwwww)
かなり良い!!

R0015950
ただしちょっとバシッと打ってしまうとやっぱりランが出ない。(今時期のライだどポトッ→ピョコっと戻ってしまいます。)
すこし転がってくれた方がトータル的には使いやすいと思っているのですが・・・
そして、G25ヘッド全般的に言える事なのですが、飛びすぎてしまいます。コイツは私の技術的な問題なのですが、たとえば約100ヤードは「U」で良いのですが、じゃー85ヤードとかって言われるとこれができない(笑)
勇気を出して、中途半端に振ってみても綺麗に100ヤード飛んでしまってオーバーしてしまうシチュエーションが多く見受けられます。
なんかね、スッとクラブが上がってスパッと下りて来ちゃう感じで、クラブに自分が操られている感があるんです。
あとはもうミスショットするしか無いwwww
フルショットレンジで考えるとロフト的には「U」50°で、サンドウエッジが56°なので、ちょっとレンジの谷間ができてしまって、ショートゲームがうまくいかないホールもあります。「S」と「L」も全部システムウエッジにしてしまったり50°・54°・58°という感じでウエッジをセットすればより使いやすくなりそうですね。
5I〜っていう人が多いと思うので、5I〜Sまでの8本をG25でまとめてセットというのが良いかもしれません。
コイツにもう1本ローバンスの58とか60を組み合わせておけば、システムウエッジで打ちにくそうなライにも対応できそう。


にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)

投稿カテゴリ Wedge(ウエッジ) | Tagged | コメントを残す

TourWedge58TS + TFC615I

PING TourWedge 58TS
G25のセットと一緒に持ち込んでいるTourWedge58TS+TFC615Iです。
いままでロフト60°のヘッドを好んで使ってきましたが、ハイロフトヘッドはチッパー的に使っている分にはよいものの、それなりのレンジでしっかり打とうとすると難しいので、TourWedgeは58°をチョイスしました。
高精度にミリングされたGorge GrooveはTour-Sと比較してさらにバックスピン量の増大がうたわれています。
私レベルのヘボゴルファーが普通に打っても、明らかに打ち出しは低くなりました。これは溝がしっかりボールをつかんで転がしていると思われ、フェイスコンタクト時にポーンとボールが弾かれないのかなーと思っています。

R0015970
2世代前のPING標準のグラファイトシャフトです。グラファイトデザイン社製。
実はグラファイトシャフトである必要は無かったのですが、バウンスの小さいTSソールをチョイスしましたので、クラブ総重量を軽くしたかったというのが、主な目的だったりします。
フレックスはSにしましたが、やはりグラファイトシャフト特有の弾性感(柔らかさ)を感じます。

フルショットするとテク不足のために抑えられずにポーンと上がってしまいますが、中間レンジやチッピングレンジでは前にボールが出るため、距離感がとても良くなりました。ラインも出しやすくなったので、チップインもちらほらと見せてくれます。
TSソールはグリーン周りの硬い部分やヒョイとボールを拾いたい時のショットにはとても良好です。
一方で一般的に言われているように、深いラフやバンカー等でバンスを効かせて打つことができないため、簡単には打てなくなってしまいました。
ハイバンスのEYE2XGをサンドウエッジとしてセッティングしているので、ライによってこまめに使い分けるようにしました。

スピンのかからない(かけられないwww)打ち方をしているのですが、グラファイトシャフトにしてしまった事で、何かのタイミングで「ピュンッ」とヘッドが入ってしまうと、思いのほかスピンが効いてしまいます。「手前に落としてコロコローっと・・・」と予想していると思わぬ止まり具合で、あれ?となることもあります。練習して加減を掴みたいところです。


にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)

投稿カテゴリ Wedge(ウエッジ) | Tagged , , , | コメントを残す

ID8 & ID8 360

R0015974
<画像上が、ID8360のアクアとホワイト。下がノーマルID8>
愛用していた703グリップがUSオーダー扱いとなり、デリバリーまでの時間がかかるようになってしまいました。
以前も一度消えた事があり(その後復活w)、登場はG5からですので、すでに4世代前。DYRAグリップ以来のお気に入りですが、一定の間隔で交換しないといけないという性質上、入手しにくいのは不都合が出そうですし、中・長期的な観点からも現行のグリップに移行していこうと考えています。

試しているのはID8および最新のID8360の2種類。
PING純正グリップはバックライン入りのみで、バックラインを必要としない場合はオプションでツアーベルベットを選択する必要がありました。
ID8360のリリースによって同じID8でもバックラインの有無を標準グリップとして選択できるようになりました。

PING ID8 & ID8 360
<左:ID8 右:ID8360>
ID8は握る場所が変わらないため、アローインジケータとなっていますが、360はロフト調節機構付きのクラブに対応しているため、ラインインジケータとなっています。(TigerSharkっぽいww)おおまかなデザインは同じID8なので似ているのですが・・・

PING ID8 & ID8 360
<左:ID8 右:ID8360>
グリップ上部の拡大画像です。
PINGグリップパターンである「ドッグボーンテクスチャ」ですが、
ノーマルID8は緊密なパターン配置になっているのに対して、360は疎開して配置されています。

PING ID8 & ID8 360
<左:ID8 右:ID8360>
グリップ下部。
上部と同様にノーマルID8の方が多くテクスチャが配置されています。

パターンの配置数もそうなんですが、ノーマルID8の方が画像のように深くパターンされています。
ノーマルID8:パターン多い・深い
360:パターン少ない・浅い
という感じなります。

握ってみると、ノーマルID8がグッと表面が沈み込み柔らかく感じるのに対して、360は沈み込みをあまり感じず、硬い印象があります。
どちらもグリップ力はかなり強めなのですが、今まで使用していた703はグッとしっかり握れる硬めのタイプ。近いのはID8360の方ですかねー。私自身はグラファイトシャフトを挿したウッド系には以前からID8を使用していましたので、ノーマルID8でも違和感はさほど感じないのですが、アイアン系のスチールシャフトに挿すと「あーやっぱり違うなー」という印象が強くなります。
一方ID8 360は握った感じの硬さが結構しっかりしています。こっちの方が703っぽかなー??

と、言うわけで、ID8 360の「ホワイト」と「アクア」の両方を試しています。
703最大の特徴と思っているのですが、グリップエンド部分がググッと三味線のバチっぽく拡がっています。個人的にはバット側のシャフトインフォメーションがわかりやすい気がしています。
ID8はどちらかというと寸胴で太くなっています。実測した事はないのですが、くびれが無い分グリップ中央からエンドに向けて、太さを感じます。
(エンド部が太くないので他の部分が太く感じるのかもしれません。)
私の場合、グリップサイズのフィッティングではホワイトとアクアの境界線上のため、今回は「アクア」のクラブも組んで試用しています。
グリップはゴルファーとクラブ唯一のコンタクトポイント。
アフターマーケットでは様々なグリップがチョイスできますが、PINGの場合は標準オーダーでかなりの選択肢があるのでとても重宝しています。
やっぱPINGっていいよなー
あ、グリップはしばらく継続してしてみます。


にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

PINGのクラブを買うならゴルフショップオカムラさんで!!
ネットでカスタムオーダーができる唯一のお店です。
(オカムラさんの広告ではありません・・・w)

投稿カテゴリ Iron(アイアン), Wedge(ウエッジ) | Tagged , , | コメントを残す